ご挨拶
はじめまして。青藍書道教室主宰の中野翔珀(しょうはく)と申します。青藍書道教室は2015年に所沢市東所沢で開塾いたしました。1クラスを4名までとし、その少人数という特徴を活かして、きめ細やかな指導をさせていただきます。
「書は人なり」という言葉があります。手書きの文字はその人そのものを表すということです。そのため書くときの気持ちというのも大切で、落ち着いて書けなければなりません。
お子様を書道教室に通わせるのは「落ち着きがあるようになるから」とよく言われますが、書道を習うと落ち着くようになるのは「良い字を書くには落ち着いて書かなければならない」ため、落ち着きや集中力を育む結果となります。
当教室ではその落ち着いて書ける時間と場所を提供し、上達するためのお手伝いをさせていただきます。
「青藍書道教室」名前の由来
「青は藍より出でて藍より青し」という言葉からとったもので、当教室で書道に出会った生徒さんには書を好きになってもらい、いずれは講師よりも書の力をつけて欲しいという希望を込めています。
主宰 中野 翔珀(しょうはく)
12歳の時、友人に誘われ書道教室へ通い始める。文字を書くことの楽しさや墨の香りに魅了され、学生時代に師範資格を取得。その後就職したが、さらに腕を磨きたいと考え現在の書道会へ入門する。そこで師範を取得し、現在青藍書道教室を主宰している。

- 日本教育書道藝術院 書道師範
- 2011 日本教育書道藝術院書初め誌上展 大賞受賞
- 2013 日本教育書道藝術院書作展 優秀賞受賞
- 2014 日本教育書道藝術院書初め誌上展 大賞受賞
- 2014 イタリア トリノにて作品発表
- 2019 日本教育書道藝術院書初め誌上展 大賞受賞